Home > Archives > 2008年5月 Archive

2008年5月 Archive

リフォーム後に五月雨式のトラブル 第2回

(アスベスト事件の続き)

アスベストは何とか片づけました。が、今度は、床が少しへこむところが見つかります。

残金決済まで数日。それほどの大問題でもない。大工さんに頼めば、すぐ直してもらえます。

すると、なんと、大工さんは「床がシロアリに食われている」とのこと。

続きを読む

リフォーム後に五月雨式のトラブル 第1回

今回は、瑕疵担保責任にまつわる失敗をお話しします。瑕疵担保責任とは、語弊を恐れず言えば、「購入時は明らかになっていなかった欠陥が後から見つかったとき、その商品に対して払い過ぎた代金を、販売者は補償しなければいけない。」という法律です。

3年くらい前になります。塩釜の戸建てを、競売で購入しました。

築年数は昭和48年でしたが、門構えが良く、瓦屋根が気に入りました。その家には、大きな駐車場兼物置がありました。その物置には、耐火のため、サイディングが使われていました。

立ち退きも無事に終わり、私はリフォームをしていました。すると、近隣の奥様が三人、怒ってやって来るではありませんか。

挨拶も無しに、彼女たちは、「物置に使われているサイディングには、アスベストが含まれている。すぐに撤去してくれ」と言います。

続きを読む

債務者(旧所有者)との接し方

先日、亘理で競売にかけられている物件を下見に行きました。入札前の調査です。呼び鈴を鳴らしますと、中から奥様が出てきました。

「近所迷惑になりますので、帰ってください。」

辛そうな表情が、まだ忘れられません。

続きを読む

Index of all entries

Home > Archives > 2008年5月 Archive

Search
Feeds
リンク集

Return to page top